2022年度の「人部門」「事部門」「場部門」最終結果を発表!
(各賞のネーミングは実行委員にて決定しました)
★「エントリーされた皆様へ」投票への捕捉としてWEB上に公開されている写真や記事をお借りしています。問題等ございましたら「お問い合わせ」よりご指示くださいませ。削除も含めて修正対応させていただきます。
直木賞作家でもある人気作家の著者が「耳にしたのも何かの縁」と、それまで縁もゆかりもなかった箕面市、また廃業の危機にあった「きのしたブックセンター」を事業承継されたのをTwitterで知って驚きました。「本との出会いは人生を変えます」の言葉にも感動。新しい「きのしたブックセンター」がとても楽しみです。
いいね!/直木賞を受賞。廃業寸前の書店を引き継ぎ社長に就任。箕面市の特命大使にも任命され、各メディアに引っ張りだこ。超多忙な中でも、読者のために累計4500冊のサイン本を作成したり、書店回りも続けておられる。Twitterの読者のつぶやきにも素早く反応。その速さはもはや驚愕です。気さくなお人柄も歴史小説作家を身近に感じさせてくれます。出版業界を盛り上げたいという熱意に満ち溢れた方です。/いいね!/いいね!/いいね!/本も面白いのに書店も経営されるとは!すごい/お店行きます!/頑張ってください/多才すぎる。お身体も大切にしてください/会いに行ける作家/細かい気配りもできる素敵な方/いいね!/こんな作家さんがどんどん増えたらいいな/きのしたブックセンターに行きたい/いいね!/いいね!/応援しています!/次回作も楽しみにしています/これからも期待しています/新しい挑戦に勇気付けられました/尊敬/素晴らしい活動/どの作品も没入感、良い読後感を与えてくれる/ダンサーの時からファンです!/頑張って
カラーヌワット・タリン 古典文学の恩人賞
源氏物語が好きすぎて、タイから日本に留学、キテレツ大百科から着想を得て、また源氏物語の「みをつくし」から名付けた”くずし字”認識スマホアプリ「みを」を開発した彼女の努力と熱意は本当に素晴らしい。
応援しています!/いいね/いいね/美人/源氏物語が埃の宇治市民としても嬉しい/平安時代の文学を最新AIで!/今はGoogleですね!頑張って/文系から技術系研究職へのチャレンジ、勇気ある/行動することの大切さを国を超えて教えてくれる方/日本史の授業にも影響を与えてくるかも?/キャリアロールモデルとしても要注目/日本人として感謝しかない!/これで先祖の手紙も読める
けんご 本を愛するクリエイター賞
TikTokで工夫を凝らして誰にでもわかりやすく小説の魅力を紹介しリアル書店、出版業界を巻き込み話題になったり「けんご大賞」も創設したりと2021年度は本当に大活躍でした。「若者で小説を読まない人が増えているのは、ただきっかけがなかっただけ」という言葉も心強い!これからも自然体で頑張ってください。応援しています。小説も楽しみ!
応援しています!/いいね/いいね/いつも楽しみにしています/どんどん活動の幅が広がってますね/工夫や努力が感じられる/頑張れー/紹介してくれた本、いつも楽しみに読んでます。
ほんやのなす@小説紹介 グッジョブ書店員賞
本をリアル書店で買う経験、習慣がなくなっている人も増えてきた時代に、現役書店員として人工音声と効果的な音楽演出で本をコツコツと動画紹介している姿に元気をもらえます。
いいね/いいね/音楽のじわじわ感/わかりやすい/お仕事も大変だろうに。素晴らしい/頑張って/いいね/ありがとう/編集が上手い
牟田口達也 やさしい読書環境賞
読書バリアフリー法が制定されて色々と調べる中、WEB記事で「目が見えなくても漫画やライトノベルを楽しめるグループを作ろう」と1999年に長崎で「バリアフリー読書サークル YAクラブ」を仲間と創設、3代目代表に就任した牟田口さんのことを知りました。これからも益々,
求められる活動だと思います。
いいね/サークルの皆さん。応援しています/読書バリアフリー法が制定された中、もっと注目されるべき活動/頑張って/目が見えない人向けの漫画やライトノベルが少ないことを初めて知りました/応援
佐々木良 光をあてる出版社賞
特定給付金の10万円の使い道に迷って、結局は預金として預けてしまった私としては「10万円で出版社(万葉社)ができるんだ!」と驚かされ、また励まされるように感じました。「一億円の納税として国に返す」というのもカッコいいです。
いいね!/自分も出版社つくろうかな/私も10万円を結局貯金にしたのでなんだか恥ずかしい/スゴイ!/これからも良著を世の中におくりだしてください,応援してます/いいね/本の装丁がとにかく美しい/次の本も楽しみ
松田ユリ子 図書館と学び賞
いわゆる第三の場所「サードプレイス」としての学校図書館について調べているうちに、神奈川県立田奈高校のベテラン司書にして、NPO法人パノラマ理事をしている松田さんのことを知りました。著作の「学校図書館はカラフルな学びの場」はこれから読みますが、本を探すだけではない学校図書館の可能性。これからも学ばせていただきます。
子供達に良い学びを与えてくれて感謝/本読みました/いいね/図書館って無限の可能性あるんだなと/自分が子供ときに、こんな図書館あったらな/素晴らしい!/図書館司書を目指す友人に伝えます
小西康裕 わくわくブックカバー賞
大阪、鶴見区の「正和堂書店」創業者の孫にして、会社員のかたわらでアイスバーなどのオリジナルブックカバーをデザインし、集客につなげた小西さんが素晴らしい。アイデアひとつで地域の書店でもまだまだ面白いブームが起こせるんだ!と書店員として勇気付けられました。
自分のお店だけでなく全国に広げてるのがいい/いいね!/Twitterでよくカバー写真見たな・・/まだまだ書店にはやれることあり!/いいね/いいね/働き方のモデルとしても勇気づけられる
R.B.ブッコロー(有隣堂しか知らない世界) キレキレノリノリトーク賞
創業111年の老舗書店の独自の世界観を某番組オマージュで発信している「有隣堂しか知らない世界」の流暢すぎるMCのブッコローがいい。ぶっちゃけ的な発言も含めて癖になる味わい。
大好き!/いいね!/いいね!/こんなノリ大好き/意外に?勉強になります/本家と番組コラボしてほしい/いつも楽しみにしています/ぬいぐるみ買っちまった・・/どこ見てるかわからない眼差しが素敵/かわいい/ファンです/わが県にも有隣堂欲しい/毎回キレキレ/気持ちが落ち込んだ時にいつも見てる/いいね
JR川崎駅前でヘイトスピーチができないように本を読みながら警戒する自警的な読書会が行われている事を新聞記事で知りました。自身も読書会主宰者として読書会の無限の可能性を信じていることもあり、また文化の力を感じさせる取り組みとして素晴らしいと思いました。
いいね!/読書会すごい!/いいね!/いいね! /いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/人種・民族差別(レイシズム)に読書という文化の力で完勝した川崎駅前読書会リスペクト。読書会のあるところにレイシストは現れない、文化の力が差別に負けないからだ。/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね! /いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね/いいね!/いいね! /いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね/読書会は無敵!/素晴らしい!/発想力と行動がスゴイ/カウンターに拍手/機会あれば参加してみたい
い鉄ブックス ブック・リユース賞
読まなくなった本を寄付して千葉県いすみ市と大多喜市を走るも赤字経営、廃線の危機にある「いすみ鉄道」を応援する『い鉄ブックス』の取り組みが面白い。これから全国で廃線の危機が増えていく中、地域で支える仕組みとして注目されていくと思います。
いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/うちの本も何か寄贈したい/リユース事例として広がったらいいな/電車がかわいい
ぬいぐるみお泊まり会 気持ちに寄り添う賞
元は米国のペンシルバニア州の公共図書館で始まった取り組みが、日本各地の図書館でも数年前から広がっているのを新聞記事で知りました。(SNSを活用を更新していく図書館員さんは大変かもしれませんが)子供に夢を与える素敵な企画だと思います。
いいね!/いいね!/いいね/図書館員さん、ありがとう/良い企画。広がって欲しい/癒される/かわいい写真を撮ってくれてありがとう/アルバム作ってくれてうれしかった
君が生まれて何日目 家呑みお供賞
コロナの影響で大勢で飲む機会がなくなり、必然的に?自宅飲みが増える中、日本酒ラベルのQRコードを読み込むと「600文字程度の小説」(そして音楽)を楽しめるのが面白いアイデアだと新鮮に思いました。今後のメディアミックス展開も期待。
いいね!/夜ではなく日中に飲みたい/いま何話まで読んだだろう?という幸せ/ひとり酒がむしろ楽しくなる/お酒に小説に音楽という至福
個人ではじめるための書店開業テキスト ふみだすキッカケ賞
全国の書店が急激になくなっていく中、NPO法人「本の学校」が個人で「1000万円の資金で30坪程度の新刊書店を開業する」ノウハウや情報、インタビューを収録して無償公開してくれています。内容の充実度が圧巻。始めようとされている皆さま、必読。
いいね!/いいね!/これは!参考になります/無償公開なのがありがたい/良い取り組み
河北新報の取材姿勢、記事 真摯な報道姿勢賞
「作文を通じて伝えたかった」第40回全国高校生読書体験記コンクールで最高賞を受賞した高校生、賀井暁月さんをプライベートに配慮して本名や顔写真を用いずに取材、掲載した河北新報の担当記者、そして報道姿勢がナイスプレー。
いいね/いいね/いいね/記者さんかっこいい/作文読みました
いいね!/いいね/なんかわかる/販売されたら買います!
Riverside Reading Club ドープ・ブッククラブ賞
ラジオや執筆など様々なフィールドで活躍するikm、ラッパー・音楽プロデューサーのLill Mercyが音楽仲間たちとつくる読書家集団があると知って、サイトを覗かせていただきました。インタビューに音声配信、オンラインブックストアとお洒落で楽しそうなのが印象的です。
いいね/いいね/統一感があってかっこいい/クール/ラッパーやミュージシャンから見た文学という「まなざし」が新鮮です/デザイン最高/名前だけでわくわくする
メフィストリーダーズクラブ(MRC) ミステリーへの扉賞
尖った作品、作家を輩出する「メフィスト賞」の母体となる文芸誌メフィストが昨年10月リニューアルして誕生した会員制読書クラブMRCがいいぞ。おしゃれなデザインもワクワク、そしてよくあるサブスクサービスというより、様々な交流機会もあるのも読者として嬉しい。ミステリ好きはぜひ。
いいね!/デザインがおしゃれ/期待しています!/十角館マグカップ他、グッズが嬉しい/黒猫が可愛い/いいね!/イベントとかどんどん充実していきそう!
一枚の栞から始まる謎解きミステリ 体験する読書企画賞
昨年12月24日に千葉県、市原市立図書館で市原市と「図書森」制作のCIRQにより行われた、配布される栞裏面のQRコードを読む込むことで始まる体験型ミステリ文学「鏡の中の罪を知る物語」が企画として面白かった「書店や図書館の活性化になれば」と全国配布されたのも良い。
いいね!/物語を追体験/図書森も気になる/いいね/VRやARじゃないのがいい
ブックカルテ 未知なる本と出会える賞
一万円選書で知られる岩田書店の仕組みを業界全体へ広がられないかと”ホンシェルゼ”の株式会社リグネが始めたブックカルテが興味深い。リモートワークなどで自宅にいる時間が増えた中、私も含めて「誰か選書してくれたらな」と思っていましたので。登録される書店員さんがどんどん増えたらいいな。
いいね!/どんな本買ったらいいか迷う私には興味深い/選書のありがたさ/いいね/絶妙なツボを押される感覚/発送が迅速でストレスレス/人気書店が選べる楽しみ/届いた本、全部素敵でした。ありがとう/このサービスのおかげで出会えた本がたくさん/アマゾンレビューではたどり着けない本。届きます/知っているお店が参加していると嬉しい/届いた本にしっかりブックカバー。本に対する愛情を感じます/プレゼント利用にもいい/問診票を埋めるのも楽しい
徒歩1分ほどの近さの場所に、新型コロナで学校施設などが休止する現状だからこそ今度の店内に「子ども気軽に無料で使える場所(10代のヒミツキチ)」をつくるため、CFで資金を集めて移転した「大吉堂」の心意気、逆風下でのチャレンジングな姿勢がいい。駆込み寺として救われている子どもたち。沢山現れますように。
本どころか漫画からも遠ざかっているイメージがややもすればある世代のための本屋さん。スマホの世界もいいけど(この投票もスマホでしてるけど)。それだけじゃないよ…と若い方にそっと語りかけるような本屋さんだと思います。/いいね!/いいね!/本のラインナップも素敵ですし、10代のヒミツキチの取り組みもすばらしいです。ぜひ応援したいです。(キハーラ)/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/居場所としての本屋の大切さ/地域に求められる場所/いつか行ってみたい。見た目は大人だけど中身は子供なんで・・/どんなところなんだろう?/いい本屋!/頑張って/いいね/いつか訪れてみたい本屋/コンセプトが本当に素晴らしいお店。応援しています/3つのNGワードだけで届いた福袋。選書がドンピシャでびっくり/やさしい気持ち一杯の空間に癒される/自分の荒んだ10代にこんな居場所があったら・・・/ヒミツキチという言葉に燃える/遠くから応援しています
村上春樹ライブラリー 本好きの楽園賞
昨年10月に隅健吾デザインでオープンした村上春樹ライブラリーこと「早稲田大学国際文学館」が素晴らしい。「物語を拓こう、心を語ろう」をコンセプトに蔵書はもちろん、書斎が再現されたり、経営していた「ピーター・キャット」のピアノが置かれていたりとファンには堪らないのではないでしょうか?
いいね!/いいね!/いいね!/早速行ってきました/大学生が羨ましい/素敵なところ/建築としても一見の価値あり/壁に直筆で描かれた「羊男」に感激/稲垣吾朗さんとの対談で見ました/棚のテーマ別選書が面白い/座り心地の良いソファが素敵/夢の空間/何度足を運んでもときめく場所/とにかく癒される/ドーナツだけでも価値がある/オーディオルームの音響が流石の完成度/書斎見ながらコーヒー飲めるとか・・最高です
カニジルブックストア こだわり選書店賞
”本屋はぼくたちのジャングルジムだ”のキャッチ、「いかに知る」と地元名物の「カニ汁」をかけたユニークなネーミングで9月に鳥取県、米子市の鳥取大学医学部付属病院にオープンしたセレクト書店に注目しています。まだ訪れたことがないのですが、どんな選書本が並んでいるのか?楽しみです。
いいね!/いいね!/給料入るたびにお世話になっています/医療だけではない幅広い選書が嬉しい/病院に「本屋」という驚き/読書のため入院したい(違/リアルに足を運ぶ価値のある場所
二号店 わたし達の2番目の居場所賞
兵庫県尼崎の商店街の空き店舗を改装「みんなの第二の場所になれるように」という名付けもユニークな50人が日替わりで店番をする古本屋「二号店」が気になる。仕組みも含めて今後色々なところの商店街でモデルケースになりそうなところも良い。
いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/色々な人のチャンスが広がる場/尼崎自体も面白い/デイリーマザキがきになる・・/怪談売買所!/100円均一棚とか。懐にやさしい
天津・内山書店 バトンはつながる賞
残念ながら国と国の関係は緊張感が高まっていますが、かって戦前・戦中の上海で日中間の文化サロンとして、魯迅や創業者の内山完造たちが国を越えた友情を育んでいた事で知られる「内山書店」が昨年7月、中国の映画監督と現4代目店主との出会いが縁で76年ぶりに復活したのが嬉しかった。新たな相互理解の窓口、場となって行くことを望みます。
いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/テレビで見た/人の縁から場所は生まれる/行ってみたい/分断が進む。こんな時代だからこそ期待しています/今、あらためて必要なお店/創業者の思いが受け継がれている/日中友好
移動図書館船「ひまわり」島から島へ。お疲れ様でした賞
まず、国内唯一の移動図書館船という存在を知らなかったので驚き、また広島県尾道市の有志の方々が永久保存しようと活動された結果として「ふね遺産」に認定されたことを知りました。様々な人の想いが集まっている結果なのでしょうね。
いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/全国にも例がない移動図書船!初めて知りました/認定おめでとう!
TOUTEN BOOKSTORE 夢は着々賞
愛知県、金山総合駅前に昨年1月にオープンした「TOUTEN BOOKSTORE(トウテンブックストア)をお勧めします。「読点magazinekara」を始め、オープンまでにリサーチやアウトプットを重ねて夢を叶えたオーナーさんを知っていることもあり、心から応援しています。
いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/「本屋に行く日」Tシャツがお気に入り/棚の分け方が好き。センスを感じる/広くはないけど選書がいい/このお店から商店街が生まれ変わるといいな/クラフトビールも飲めます/語り続けた夢は実現する!好事例/わくわくするお店/また行きたい
桂雲堂豊住書店 お世話になりました賞
昨年10月に閉店してしまった近鉄奈良駅北側で江戸時代から続いていた長く続いていた老舗書店「桂雲堂豊住書店」を紹介させてください。奈良関連はもちろん、貴重な文化財、歴史、古美術館関係の充実度が半端なかったので、仕方ないとはいえ、コロナ禍での閉店となってしまったことを心から残念に思っています。
いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/いいね!/長い間お疲れ様でした/大変貴重な資料が・・/古書店としての再開を期待しています