2020年度最終結果

2020年度の「人部門」「事部門」「場部門」最終受賞結果は以下となります

(各賞ネーミングに関しては実行委員にて決定しました)


⭐️竹村りゑのブックマーカー ←『人』部門大賞

人部門エントリー8 MROアナウンサー。MRO北陸放送ラジオ「竹村りゑの木曜日のブックマーカー」(木曜午後8時~、再放送日曜午前745分~)にて毎週お薦めの一冊をブックレビュー。この番組をきっかけに新たな読書人生が始まりました。感謝を込めて推薦します。(ロスオブコンタクト)いつも素敵な本を紹介されていて、毎日がちょっと彩れた気持ちになれます。/いつもラジコで聞いています!本がすごく好きなんだな~と感じさせる話しぶりと、ユニークな解説の切り口、綺麗な声で話す美しい日本語、パーソナリティーさんの魅力が発揮されたステキな番組です!/毎度ラジオで聴いています。竹村さん、ホントに本好きなんだなーと思います。一つだけ苦言を呈するとすれば、番組が短い!本好きのリスナーはもっと聴いていたいのです。/毎週聴いている憩いの15分。こちらで紹介された本何冊か読みましたが外れがありません!


エマワトソンwithブックフェアリー 癒しをありがとう賞

『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』出演のエマが”本の妖精として読み終わった本や寄付された本を匿名で公共の場所に隠し、他の人に贈る”という活動を行なっているBook Fairies Worldwideと組んで行った【小説を街に隠すプロジェクト】がバレバレでホッコリします。日本の女優さんも誰かしないかなあ(匿名)


杉田正幸 2020ベストライブラリアン賞

全盲の方として、昨年初めて国立国会図書館採用試験に合格された杉田正幸さんの快挙が素晴らしいと思います。読書バリアフリー法が施行され、ますます図書館のサービス充実が求められる中、全国の図書館レベルアップに!杉田さんのご活躍を期待しています!(匿名)バリアフリーのパイオニアライブラリアンとして、これからのご活躍を強く祈念したいと思います!


長野慶太 挑戦を讃える賞

富山県氷見市をモデルに港町を舞台にした小説『the Sea of japan』を敢えて英語で執筆し、ゼロからアメリカでの出版という夢を実現させた長野慶太さんの挑戦、偉業に勇気づけられました!(匿名)


はっきんぐパパ グッドダディ賞

娘を悲しませてしまった事をきっかけにブタさん型ポスト『ぶうびんポスト』を発案、大きな反響を得て製品化も実現させた【はっきんぐパパ】の方々を推薦。手紙文化への貢献はもちろん、まだ見ぬ未来の大作家出現にもつながるかも?(匿名)


ある書店員 現場頑張れ賞 

スマホ撮影+メルカリ検索で万引き&転売常習犯を特定し話題になった【ある書店員さん】町の書店を大いに悩ます万引き対策として書店員仲間に自身の経験からアドバイスや提案している姿にも声援をおくりたい。(匿名) 


まさかのヤンキービブリオギャグ漫画『どくヤン!』の【左近洋一郎(ルノアール兄弟)/カミムラ晋作】読書や本をテーマにした作品は結構ありますが、まさかのヤンキー漫画と合体した予想外の展開に驚かされました。読書上等!(匿名) 『どくヤン!』はギャグなんですが、そのなかに散りばめられた""の紹介量は膨大!読書好きのためにあるような漫画です!マンガというカタチで読者層を拡大してくれる良書!オススメです!/ ひさしぶりに本を読みたくなりました。ヤンキーになりきって本を読んでいます。/まさか、こんなヤンキー漫画が出るとは思いませんでした。どんなジャンル本ヤンキーが出てくるのか気になって夜しか眠れません!!/『本パン』楽しいよ!(合法)/どくヤン!最高/時々入ってくるいい話も好き


りりり クリエイティブリーディング賞

青少年読書感想文全国コンクールが始めた『感想文の世界を表現する』感想文ダンスを踊るyoutuber【りりり】さんはどうでしょうか?子ども達に読書の楽しさを動きで伝えてくれています!(匿名)


書三代ガクト ベスト書評家賞

元書店員にして、現在はVtuber『活字中毒猫』に転生して本の紹介をされている【書三代ガクト】さんをオススメします。落ち着いた語り口が何とも聞きやすいです!(はっち) 



⭐️積読ハウマッチ←『事』部門大賞

まだこんなにあるんだ。。と嬉しいような、でも時に罪深く感じてしまう積読を金額という形でわかりやすく可視化すると共に、他者と共有できる昨年9月スタートのWEBサービス「積読ハウマッチ」が面白いです。上位ユーザーの何十万単位の積ん読を眺めてほっとしたり?購入する本の参考にしたりと色々と便利(積読家)積んでます!/積読ハウマッチを使ってどれだけ積読していたか現実を受け入れました。twitterとの連携でいろんな本に触れる機会が増えました。ありがたいサービスですよ/積んどいてもいいよって言ってくれるようなサービス。積読、読者中、既読と画像付きで状況ツートできるので、読み終わる楽しみが増えました^^/現実を突きつけられました。いいぞもっとやれ。


感謝の付箋を貼った人々 人情のまち大阪賞

大阪南部で長年親しまれた名物書店「天牛堺書店」昨年2月の突然の閉店に伴い、自然発生的に様々な世代の方々が感謝の気持ちを込めた温かい言葉を連日付箋にして貼り付けている姿に心を打たれました。商売の町と揶揄されがちですが、同時に寺院密度日本一の大阪の優しさを見た気がしました。(匿名)


読書会へ行こう! 読書会の広場賞

密かにブームになっているのは知っているけど、自分の近くでも開催しているのだろうか?という方や、もちろん主宰者側も沢山の人に知ってもらう為に便利な読書会情報サービス「読書会へ行こう!」はどうでしょうか?昨年スタートから着実なバージョンアップを重ねて、あっという間に国内最大級の登録数!これからも楽しみです。(KENKADOU511」)自分もお世話になっているサービスですが、ブラッシュアップが本当に素晴らしい!!かゆいところに手が届くとはこのことです。これからもよろしくお願いします♥(匿名)


多くの日本人にも読めなくなっている日本の古典籍や古文書で用いられているくずし字を機械学習を活用して読めるように変換しようとしているモントリオール大学のアレックス・ラム氏の取り組みにワクワク。(匿名)


杉田町図書館が行なっている読書企画『読書をしながら図書館で寝落ち』が楽しい。書店でも同様のイベントは開催されているし、同じコンセプトのホテルもありますが、同館では地元温泉と連携しているのが地味にポイント高し!ゆったり感を感じれます。(匿名)


文学の香り 太宰治 フェチ賞

太宰治生誕110周年を記念して昨年発売された【文学の香り 太宰治】この商品名の圧倒的なパワーワード感が印象に残りましたので推薦します。なんでも人間失格をイメージした香りらしいのですが。。一体?(匿名)


短編小説の自販機 日本にもほしいで賞

昨年、ロンドンの地下鉄に登場した(らしい)【短編小説の自販機】が羨ましすぎるので推薦します。短編小説家志望の方にもチャンスになるし、日本の地下鉄でも始まりませんかね?(匿名)


村上春樹で語る育児 天才かよ!賞

著者やハルキストの方には申し訳ないですが、数ある村上春樹風に語るシリーズのうち、昨年は【#村上春樹で語る育児 】がマイブームでした。育児という重労働を笑顔に変えてくれた発案者、皆さまに感謝です(匿名) 


力こそ正義!と多くの読書好きが幼少期にトラウマになったとも言われる?ガラガラドンがまさかのラドン( Rn86番 ) ×3に!このセンスがウイットに富んでいて素晴らしい!(匿名)


岩波文庫的 くすりとしました賞

あのお堅く安心イメージ老舗出版社、岩波書店が直木賞受賞作『月の満ち欠け』でまさかのセルフパロディを仕掛けてくるとは。。じわじわ来ました(匿名)


書店に泊まって〇〇してみる いいぞ!もっとやれ賞

最早、本好きの間では風物詩となりつつあるジュンク堂さんの【書店に泊まって〇〇してみる】シリーズ。コスプレにミニ四駆と清々しいくらいに直接的には本と関係ないのが素晴らしい。企画会議とかどんな感じなんだろ?(匿名)


どくラジ部 冬の読書フェア 青春読書部賞

『どくラジ』のまふぃ、『Bookfair』のふっかー、『彗星読書倶楽部』の森大那の3人で結成された『どくラジ部』。東京の読書会を全国の人々が体験できるよう、2日間で4回、読書会と3人のトークをライブ配信。現在も視聴可能な映像は延べ1600人が視聴しました。(自薦)三者三様の個性がこれでもかと溢れる企画でした!特にリアルタイムで見られた、バー・ブックシェルフでのトークは大盛り上がりでした。またやってくれるのかな?


彗星風町読書会 コラボ読書会賞

東京で活動している、風町読書会と彗星読書倶楽部のコラボイベント。それぞれの読書会の特徴を活かした企画が実現しました。前半は彗星読書倶楽部の森大那による「断片読書会」。過去の文学作品の断片だけをいくつも抜き出し小冊子にして配布、多様な感想を語ってもらう野心的な試みが成功しました。後半は「紹介型読書会~1940年迄編~」を開催。風町読書会の普段のスタイルである紹介型でありながら、1940年までに発表された書物という制限を設け、普段とは違ったラインナップを共有する内容となりました。



⭐️栞や←『場』部門大賞

香川県琴平町にある「栞や」さん。自分が持ってきた本に栞とメッセージを添え、棚の中に入っている1冊と物々交換する「旅する栞や文庫」というサービスを展開。書名や表紙ではなく、「○○なあなたへ(例;優しい気持ちになりたいあなた、など)」という宛名を頼りに交換する本を選び、偶然の出会いが楽しめます。(山下洋平)こんなに素敵な事が出来るお店が、あるなんて知りませんでした。是非とも行きたいお店です。/よく通ってます。雰囲気もよく、なによりここのカレーがおいしいんですよ。/素敵なお二人の活動をいつも応援しています!/今は一旦お休みしてるけど、再開してパワーアップした栞やさんにまた絶対遊びに行くからね〜!/頑張ってください!応援してます!/落ち着く空間と優しい店主のお2人と猫のチャイ子さんに癒されました(^ ^)様々なイベントを開催していて、それに参加するのも楽しい!/民家改装した手作りの店づくりも素敵です!近隣の金比羅やビスポもおすすめ!/お店も店主ご夫婦も(チャイ子も含めて)本当に素敵です。日常のストレスから解放されたい人、感性を刺激されたい方、美味しいカレーを食べたい人、そんな旅人を分け隔てなく受け入れてくれる場所です。/大好きな場所。本当の出会いを与えてくれる。はじまりの場所/猫のチャイ子と過ごすご夫婦二人の雰囲気がとても優しいのです。また行きたいと思う場所。今度は本を持って伺いたい♪/カレー食べたい!!/会ったことのない誰かに自分のオススメ本と栞が届きます。SNS全盛の世の中でも暖かみを感じることが出来る場です。スタッフの人柄もやさしい。/応援してまーす!/夫婦でお店作りもやっちゃうセンス抜群の栞やさん。看板猫のチャイコも癒してくれる優しい空間のお店です。色々なワークショップも開催している栞と本とカレーのお店、頑張ってください!/いつも応援しています!!!


文喫 BOOK満喫賞

入場料を払う本屋として本屋好きの間で賛否も含めて大きな話題になった「文喫(ぶんきつ)」ですが、実際に訪れてみるとその立地の良さと居心地の良さでついつい長居してしまいます。近くに美術館もあるので観光ついでの休憩にもどうぞ。1冊限り、色で並べるなどの本の設置も自由でいい。(お世話になってます)


根津メトロ文庫 今までありがとう賞

老朽化や維持コストで撤去が決まった東京メトロ千代田線根津駅不忍池方面改札内にある営団6000系の形をした無人図書館、根津メトロ文庫に涙。営団マーク!パンタグラフ!テールランプ!嗚呼!(匿名)


Bar Bookshelff ロマンはここだ賞

今年、東京・上野にオープンしたブックバー。マスターの飾らない人柄も手伝って、初対面のお客さん同士が打ち解けやすい。「こんなに気兼ねなく、本の話ができる場所があるなんて!」という声を何度も聞きました。お酒は美味しく、グッズもおしゃれ。これからも末永く、読書人たちの憩いの場であってほしいです!(匿名)いつか行ってみたい憧れのブックバー…素敵な場所として長く存続して欲しいです!/好きなバーです。応援します。


夢眠書店 子育て世代の希望で賞

『これからの本好きを育てる書店』住所非公開、予約入れ替え制書店【夢眠書店】を推薦。オープン前から『本の本』や連載で丁寧にリサーチを重ねて夢を実現したことも知ってるので我が事の様に嬉しかったです!これからの進化も楽しみ(匿名)子連れでよくお店に通っています。子供の面倒を見ながら外出する中での不便さに寄り添ってくれる環境造りが素晴らしく、子供が本に触れるきっかけとしてこれからも利用していきたいです!/親子で楽しくお邪魔しています。夏休みに子供がこちらで自分で買った本を読み、読書感想文を書いて賞をもらったのですが、素晴らしい成功体験になりました。/コンセプトに共感。実はまだ訪れていないけれど、家族で行くのがオープン以来の夢。近々必ずや、その夢を叶えます!

 


Neccoカフェ 人を活かす賞

日本初の大人の発達障害当事者による常設の居場所として知られるブックカフェ【Neccoカフェ】を推薦。見た目にはわかりづらい発達障害を欠点ではなく『どう活かすか』。生きづらさを感じている人にとっては灯火のような存在だと思うのです(匿名)


ブックスモア 意外な楽しみ賞

秋田トヨタ社長が「地域に喜んでもらえる事業」として独自ではじめた書店事業【ブックスモア】はどうでしょうか?ディーラーに併設する形で併設されていて、昨年SNSで意外性が話題になりました。地方における大規模書店のモデルケースになるかも?(匿名)


堀川AC Lab ブックDIY賞

京都では圧倒的な存在感の大垣書店さんが、活版印刷WSでもお馴染みの修美社さんとコラボ、リニューアルオープンした"本が作れる書店"【堀川 AC Lab】に期待しています。周辺エリアとのコラボにも期待大!(匿名)


書肆喫茶mori キラリと光る存在感賞

大阪、谷町にある書肆喫茶moriは所謂アメコミではなく社会や政治問題を扱った大人の海外コミックスを多数取り揃えている日本全国でも珍しい隠れ家的ブックカフェ。お試し的に読めるのでついつい長居してしまいます(匿名)